【体験記】Worldwide Kids絵本の魅力と、わが家の絵本タイムの工夫

Uncategorized

こんにちは!

0歳からのおうち英語に挑戦中の0歳児のママです。

今日は、わが家で愛用しているWorldwide Kids(WKE)の絵本について、実際に使ってみて感じた魅力や、絵本タイムの工夫をご紹介します。

WKEの絵本、どこがいいの?

わが家ではまず、Stage 1の絵本(対象年齢:1歳頃〜)から読み始めました。最初は「こんなに早くから英語絵本?」と少し不安もありましたが、実際に読み聞かせをしてみると、赤ちゃんの反応が思いのほか良くてびっくり!

■音源付きだから、発音に自信がなくてもOK

WKEの絵本にはCD音源がついていて、ネイティブの発音で絵本の内容を聞くことができます。

私は英語の発音に自信がなかったので、「読み聞かせできるかな…」と心配していたのですが、CDを再生しながら一緒にページをめくれば、それだけで立派な“おうち英語タイム”に!

今では「CDを流しながら読む」スタイルが我が家の定番です。

■ おなじみキャラクターが登場して赤ちゃんも大喜び!

絵本には、WKEでおなじみのMimiちゃんやManiくんなどのキャラクターが登場します。DVDやCDでも見ているキャラクターなので、赤ちゃんがすぐに反応してくれるのが嬉しいポイント。

「この子、知ってる!」という感覚で、絵本の世界に自然と入り込めているようです。

■ リズムに乗せて英語がスッと入ってくる

絵本の文章は、ただ読むだけではなく音楽に合わせてリズミカルに読まれる構成になっています。

この“リズム”が赤ちゃんにとって心地よいようで、体を揺らしたり笑ったりしながら聞いています。英語のリズムやイントネーションを自然に感じ取れるのも魅力のひとつです。

わが家の絵本タイムの工夫

英語絵本の時間をもっと楽しんでもらうために、こんな工夫をしています。

  • CDを流して、絵本と一緒に読む(ママの発音負担ゼロ!)
  • 読むタイミングは寝る前や機嫌がいいとき
  • 読み終えた後、絵の中のキャラクターを指差して話しかける

例えば「Where’s Mimi?」と聞いてみると、指差しはまだできなくても、キャラクターをじっと見つめてくれることもあります。

まとめ:英語絵本は“見る・聞く・感じる”体験

WKEの絵本は、「読む」だけでなく「聞く・見る・感じる」をセットにした総合的な英語体験ができる教材だと感じています。

絵本を通じて、英語が「楽しい!」と感じられる時間をこれからもたくさん作っていきたいです。

おまけ:英語が苦手なパパ・ママも大丈夫!

発音に自信がなくてもCDのおかげで安心して読み聞かせできますし、何よりお子さんと一緒に楽しむことが一番の英語教育だと感じています。

▼絵本の音源をiPhoneに入れる方法も紹介しています

CD付き絵本の魅力を感じたら、ぜひスマホでも手軽に再生できる環境を整えてみてください。

わが家では、CD音源をiPhoneに取り込んで、絵本タイムやお出かけ先でも活用しています。

▶︎【詳しくはこちら】

英語教材CDをiPhoneで再生する方法




コメント

タイトルとURLをコピーしました