朝はとにかく時間との戦い!
離乳食の準備にお着替え、そしてママ自身の支度まで…。
特に後追いが始まる時期は、トイレに行くのも一苦労ですよね💦
我が家でもそんな毎朝のバタバタを少しでもラクにするために、**「WKEのDVDタイム」**を朝のルーティンに取り入れています。
今回は、そんな **「忙しい朝×おうち英語」**を両立させるための我が家のリアルな時短アイデアを4つご紹介します!
① WKEのDVDタイムを「ママの準備タイム」に固定
→ 内容:30分視聴中にお着替え、身体拭き、保湿、爪切り→ママの支度&朝食
→ ポイント: WKEの映像はあかまるくんが集中して見てくれるので安心。後追い対策にも◎。
② CDのかけ流しは「食事中or遊び中」にBGM感覚で
→ 内容:スピーカーで再生して、英語に“慣れる耳”を自然に育てる
→ ポイント: つい手を止めて構えちゃうママにも優しい“ながら英語”スタイル
③ 英語の絵本は“気が向いた時に読む”スタイル
→ 内容:寝かしつけ前やグズグズタイムに“読んでほしそう”な時だけ読み聞かせ
→ ポイント: 無理せず「親子のペース」でOK
④ 忙しい日は「英語なし」でもOKと割り切る
→ 内容:「今日は無理!」と思ったら潔くお休み
→ ポイント: 続ける秘訣は“完璧じゃない日も受け入れる”こと
最後に:
おうち英語って、がんばりすぎなくても大丈夫。
日々の育児の中に少しずつ英語を混ぜていくことが、長く続けられるコツです。
忙しいママ・パパの参考になれば嬉しいです😊

コメント